コラム

大切な人に気持ちを伝えるバレンタインデー

このエントリーをはてなブックマークに追加

214日はバレンタインデー。世界各地で「恋人たちの日」として親しまれています

日本でもおなじみのイベントですが、その歴史は3世紀のローマまで遡るとされています

バレンタインデー何故出来た?

この時代のローマでは214日は、家庭と結婚をつかさどる女神、ユーノーの祝日でした。そして翌215日は豊年を祈願するルペカリアというお祭りが行われる日だったそうです当時のローマ帝国皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士たちの士気が下がるのを防ぐために、婚姻を禁じていました。キリスト教の司祭であったウァレンティヌスは、婚姻を禁止されて悲しむ兵士たちのために秘密裏に結婚式を行っていましたが、その噂を聞きつけた皇帝から二度とそのような行為をしないように命じられますしかしウァレンティヌスはその命令に背き、兵士たちの婚姻を取り持ち続けたためとうとう処刑されてしまいます。彼の処刑日は、ユーノーの祝日でありルペカリアの祭りの前日である214日が選ばれ、祭りの生贄とされたといいます。後世の人たちは愛し合う恋人たちのために命を捧げたウァレンティヌスを讃え、彼が殉教した日を、彼の名前をとって「バレンタインデー」として祝うようになったのです

様々なバレンタイン

このように始まったといわれるバレンタインデーですが、現代では世界の国々によって様々な形で祝われています。日本では独自の文化として、主に女性が男性にチョコレートを贈り、想いを告げる日として根付いていますバレンタインデーが近づくと、街のいたるところでたくさんのチョコレートが並び、甘い香りと華やかな雰囲気にわくわく冬のイベントとして楽しまれています。“女性から男性へ”という形にこだわらず、友人同士で贈る「友チョコ」や、職場の同僚、お世話になった人などに贈る「義理チョコ」もすっかり定着しています。また、男性が女性に贈ることも増えてきていたり、贈りものもチョコレートに限らないことも多くなっています

時代に合わせて変化しながら多様化していくバレンタインデー。しかし根本にあるものは「大切な人に気持ちを伝える」ということです。想い人や恋人夫婦、友人や同僚、お世話になった人。そんな大切な人に愛や感謝の気持ちを伝える日として、贈り物をしてみてはいかがでしょうか。そしてぜひ、恥ずかしがらずにカードを添えてみてください。きっともっと気持ちが伝わりますよ。

バレンタインデーにおススメの商品はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
コラム